◆応募・採用について
Q:説明会に参加しないと採用試験を受けられませんか? |
A:受けられません。大学3年生向けのインターンシップに参加するか、会社説明会への参加が必須となります。説明会へ参加後、一次選考(筆記試験、個人面接)、最終選考(役員との個人面接)となります。 スケジュールで調整がつけば、説明会参加後1ヶ月程度で内定までいけます。 |
Q:採用に当たって重視することはなんですか? |
A:人物重視の採用です。私たちは接客業です。知識や技術ももちろん必要ですが、入社時にはそれよりも対人能力、コミュニケーション力やいかに人に良い印象を与えられるかなどを大事にしたいと考えています。 |
◆入社後について
Q:研修制度はありますか? |
A:もちろんあります。入社前にも研修を行っています。3月下旬には1泊2日~2泊3日で社会人になるためのビジネスマナー研修を行います。 入社後には接客導入研修や会社・仕事理解の研修、半年、一年後にはフォロー研修としてコミュニケーションや部下育成についての研修も行います。 2年目以降はそれぞれの職位に応じた研修となります。詳しくは会社説明会にてご説明します。 |
Q:休みはどのように決まっていますか? |
A:社員は月の公休は8日間となります。シフトにもよりますが月に複数回連休が取れる予定です。店舗ではシフト制となっており、1ヶ月分の勤務を店長が決めます。もちろんお休みの希望がある際には事前に相談しておけば取得も可能です。 また入社6ヶ月後には10日間の有給休暇も付与されます。 |
Q:転勤の頻度はどのくらいですか? |
A:転勤はあります。現在では茨城県、福島県、栃木県、群馬県に店舗を出店しており、その範囲にて転勤は発生します。一つの店舗での在籍があまり長くなりすぎないように、およそ2年~3年で異動する可能性があります。 ただし、出来る限り本人の事情も考慮したうえで決定します。引っ越しが必要な際は会社が行います。また社宅制度の利用も可能です。 |
Q:社員同士での交流はありますか? |
A:店舗単位での食事会やレクリエーションなど半年に1回程度行っています。 また全店でも年に1回程度、レクリエーションを行っています。(コロナ禍の際は中止しています。) |
Q:勤務地は選べますか。 |
A:基本的には選べませんが、出来る限り希望は考慮します。 配属店舗は大型店がほとんどです。 |
Q:評価制度はどうなっていますか? |
A:7月と12月の年に2回、賞与支給の時期に評価を行っています。自己評価後、店長評価していただきます。面談を通じて今後の課題など話し合います。なお評価は賞与に反映されます。また、昇格試験に関しては毎月チャンスがあります。 まずは店長の推薦を受け、本社にて筆記と面接試験を受けて合格した方が次の月から新しい職位に昇格できます。 |
Q:産休・育休はありますか? |
A:もちろんあります。年間、アルバイトも含めて数名の取得者がいます。取得後も現場復帰して頑張ってくれています。 |
Q:寮や社宅制度はありますか? |
A:寮はありません。借り上げ社宅制度となります。自宅から通えない店舗への配属になった場合、会社で民間のアパートを借り上げ、そこに住むことが可能です。給与から家賃が天引きされます。 ただし社員職は家賃の25%が、リーダー、主任、チーフ職は20%を会社が負担してくれます。 |
Q:どのような勤務体系ですか? |
A:店舗はシフト制となります。パチンコ店の営業時間は朝9時(もしくは10時)から23時となります。その時間を補うため、早番、中番、遅番があります。1日の勤務時間は7時間30分です。店舗によって多少異なりますが、早番は8時~16時30分、中番は12時~20時30分、遅番は16時~0時30分となります。 |
Q:残業はありますか? |
A:残業はありますが月10時間~15時間程度です。通常であれば翌日の営業準備などがあります。他には遊技台の入替作業があります。月に1回~3回程度新しい遊技機を購入し、設置する作業があります。閉店後の作業となり、その際2時間~3時間程度の残業が発生することがあります。 |
◆アルバイト用のQ&Aはこちらをご覧ください。